生きていくって甘くない。歩いているだけで嫌な人に会うことだってあるし、大好きな人にフラれることもある。避けられない嫌な出来事も普通にあるし、体調に左右されることだって日常茶飯事。さあ、どうやってこの起こりうるネガティブに対処して『素敵に過ごす』事ができるのでしょう。アラフォー女性の一人としてまとめてみました。
Ⅰ 前のめりに生きてみる
人生を生きる上で積極的な人は幸福だ。何かに追われるより常に自分で課題を見つけ進む事の方が『追われている』のではなく、『自分が決めたものの為に進んでいる』という感覚に変わるからだ。この捉え方の違いが、日々の幸福感を左右するとは思いませんか?そして、自分の欲しい現実を手に入れる為にはこのマインドが必須。何かをやり遂げた人たちに共通するマインドだ。
世界にはきみ以外には誰も歩むことの出来ない唯一の道がある。
その道はどこに行きつくのか、などと問うてはならない。ひたすら進め。 ~ニーチェ~
また、何をしたらいいのかわからない人もいるよね。そんな人には思いを声に出して誰かに伝えたり、文字に起こして表現してみたりする事がオススメです。そうやって自分の奥底に思っていることを表面化させるとおのずと自分が本当にやりたい事につながっていきます。
最も勇敢な行為は、自分で考え続けること。そして声に出すこと。 ~ココ・シャネル~
Ⅱ 心の断捨離をする
アラフォー女性の中には、きっと1つや2つやり遂げたものを持つキャリアウーマンも多い。でも、家事や子育てに追われてきて子供がある程度大きくなり、人生これからがスタートの人たちも多くいる。その決断から生まれる後悔や背負うものに潰れそうにもなるかもしれない。周りと比べてしまい焦りのような気持ちが出てきてしまうこともある。
そんな中で確実に自分の人生を前に進める為には、自分の人生の主導権を周りに惑わされずに自分が持って進めていくという事。もし、自分の人生の主導権を他人に委ねてしまっていたら思い切って距離感を調節して主導権を委ねてしまわないようにする事も大切。パートナーとの『離婚』や『別居』、お世話になった会社からの『独立』などの決別や自立を決めるのは、ある意味人生を自分なりに整理したり断捨離した結果。そんな身辺整理をするはじめの年齢もアラフォーなのかもしれない。
納得のいかないことや飲めない条件を手放せば、それだけで大きな解放感や自由が生まれて心の余裕となる。心に余裕が生まれれば、嫌な事にも振り回されなくなりますよね。これは大人だからできる勇気のある難易度の高い決断とも言えます。
私の人生は楽しくなかった。だから私は自分の人生を創造したの。
美しさは、あなたがあなたらしくいると決めた時に始まる。 ~ココ・シャネル~
Ⅲ 自分の為のおしゃれを見つけて身に着ける
嫌な事を跳ねのけ、気分良く過ごすのに自分の纏うもの、身に着けるものはとっても重要。誰だってどんなに落ちぶれても本当は綺麗でいたい。子だくさんのママだって綺麗にしても許される授業参観日などは張り切るものです。
どんなおしゃれをしても似合う20代までとは違い、似合わないメイク、似合わない服もはっきりしてくるお年頃。ある意味淘汰されて似合うもの、着心地が良いものの中から好きなものが選べるようになってきます。それは誰に見せるでもない、自分が選んだ自分の為のもの。自己肯定感も上がります。
洋服やアクセサリーもある意味『出会い』。自分を輝かせてくれる居心地の良い『出会い』丁度いい刺激の『出会い』は人を前向きに成長させてくれます。そんな『出会い』を大切にできる人はいくつになっても輝いているし、自分を守ってくれる防波堤、防護服があるのと一緒。人間関係ももちろん大事だけどこれは運にもよるところが大きい。身に着けるものなら自分で選べるから自己調節が可能なところとも言える。
20歳の顔は自然の贈り物。
50歳の顔はあなたの功績。 ~ココ・シャネル~
私は流行を作っているんじゃないの。私が流行なの。 ~ココ・シャネル~
Ⅳ 気分転換の方法をいくつかもつ
これをすれば気持ちを切り替えられるという方法を持っていると日々のネガティブを最短で忘れられる。
簡単な方法だと、コーヒーを飲むとリセットされるという人は多い。血圧を上げて不眠症を引き起こすことも知られてますが、健康に良い効果もあるとの事。
コーヒーを飲んでいるとアツハイマー症の発症が65%も低く、パーキンソン病の発症リスクが32~60%も低いとの記事もあり見逃せない。安全な摂取量は一日4杯程度まで。飲みすぎは良くないので、他にもいくつかお気に入りのお茶を用意しておけば安心だ。
抗酸化作用の含まれているローズヒップティならノンカフェインで美肌効果が期待できるし、ミネラルや鉄分が含まれるルイボスティなら体のバランスを整えてくれるのでバランスが崩れがちな女性には嬉しい効果で普段使いにもってこいだ。
また、声を出すと発散される人も多い。今人気の『一人カラオケ』もアプリでなら自宅でこっそり楽しめる。録音保存機能や、誰かと一緒に歌う機能など、楽しめる機能も出ていて一人でも充分に楽しめる。
『どうぶつの森』シリーズなら友達と関わる疑似体験ができるので、孤独になりがちな状況下ではかなりオススメ。コミュ障と言われるタイプにも順序を追って友達を増やしていくので勉強になり、ちょっとした休憩での気分転換に有効です。
Ⅴ 瞑想の時間を持つ
心を落ち着かせるのに有効な事は、何かに没頭すると普段のストレスが吹き飛んでスッキリとした経験を持つという経験は多くの方がしていると思う。40代から趣味に目覚めた話を良く聞くのはこの辺と関係しているのかもしれない。瞑想というと、座禅を組んで…とか、ヨガ…とか想像しがちだけど、より深くリラックスして自分を取り戻すのは『集中』している時だったりします。
日経新聞の調査にリラックスできるランキングがあり、堂々の第一位はお風呂に入っている時とあった。時間と状況が許すなら、嫌な事をお風呂で洗い流してしまうのは効果的。そのままお布団で寝てしまえば大抵のことはリセットできるだろう。
普段の生活の中で、アクセサリー制作、書写、読書、ネイルケアなど、時間をかけてゆっくり集中できる事は人それぞれきっとある、というかない場合はこれを見つけると自分がブレにくくなる。そこに戻れば集中してリラックスできて自分を取り戻す事ができるからだ。
一日に一度はゆっくり瞑想のような集中してリラックスできる時間を持てば一日の目標、反省、心の中の整理などきっといくつもの整理ができて充実度も高いはず。
Ⅵ 生理周期を味方につける
生理の影響を受けない女性はそういない。こればっかりは仕方がない。生理周期は大きく分けて4つ。
○生理期間・・・生理の不快症状有
○卵胞期・・・エストロゲンの上昇により気分が良くなり肌や髪も綺麗になる
○卵胞期の中で排卵日など妊娠可能期間・・・人により排卵痛有
○黄体期といわれる月経前症候群のある期間・・・イライラしたり怒りっぽくなりがち
基礎体温計や生理日予測アプリであらかじめ自分の体調の見通しを立てて、大きな仕事は生理終了後に、体を休め予定を詰めない時期を生理前症候群の時期に持ってくるようにすれば緩急もつけられて一石二鳥だ。体の周期を味方につけたスケジュールは最高に自分に優しく生産性の高い自分だけのスケジュールになるはず。
Ⅶ 終わりに
女性ばかりが苦労を強いられた古き良き時代は遠い。今は男性も積極的に家事育児にかかわる時代になった。だからこそ実現可能な女性が綺麗に歳を重ねる方法は、適度なストレスを受け入れて、過度なストレスは老け込み病んでしまう要因になってしまうので上手にかわしたいというもの。
もちろん体だけでなく、心を病んでしまう事だって人間だからあるよね。そんな時は恐れずメンタルクリニックを受診する必要がある。その道のプロを味方につけることほど心強いことはないからだ。
その上で毎日を心身共に穏やかに美しく過ごすために大切なコツを私なりにいくつかご紹介したけれども、人それぞれきっとこれというものが他にもあると思う。学び合いながらそれを毎日のルーティーンに組み込んでいけば年齢に負けずに人生100年を生き生きと健やかに生き抜いていきたい。
0コメント