ポイ活で消費税対策 ~楽天カード~

1.広がるネットショッピング 

 世界的にコロナウィルスが大流行している2020年、インターネットショッピングを検討している人は多いはず。生活必需品や食品は今やAndroidケータイやiPhoneケータイ、パソコン、タブレットなどのインターネット環境があればクリック一つでお買い物ができる時代になりました。  ただ、インターネットで気になるのは決済の方法。店頭販売と違い、口座振り込みや、代金引換便、手数料がかかる決済は割高だと思ってしまいますよね。  Amazon、楽天市場、イトーヨーカドーなどの大型店舗で実施しているネットショッピングは利用すれば便利そうだけど、『私パソコン苦手なの!』『ケータイだと目が見えなくて…』という理由で躊躇してしまう気持ちも、わかります。それは私もその一人だったから…  






2.クレジットカードを使うメリット

 私の産前産後は買い物が苦行でした。動くと辛い躰で産まれた子供をベビーカーや抱っこ紐で抱えてゆっくりゆっくり歩いたのを覚えています。もちろん、とても負担に思いました。ネットショッピングしようにもカードは作りたくないし…

口座振り込みに行くのは手間がかかるし子連れじゃ大変。

 カードを持たない暮らしにすっかりシフトしていた私には謎の抵抗感がありました。なんとなくリボ払いに手を出して借金になったら嫌だなぁ…、と。でも、もし体を壊して買い物に行くことができなくなったら?年を重ねて歩けなくなったら?考えても答えは出ませんでした。

 しかし、このコロナ渦で買い物にリスクが付き纏う事、シングルマザーになる為に働く時間を確保しなければならなかった事。私は新規一転カード利用を始めたのです。『waraw』や、『ハピタス』サイトを経由すればカードを作るだけで、何千円かの報酬のポイントがつくと知りました。

(warawサイトはホーム画面のリンクでご紹介)


 カード支払いによるネットショッピングを始めて一番に思ったのは、かなり時間の節約になるということでした。運ぶ手間もかからず、届くまで何日か時間がかかる事を想定さえすれば一ヶ月分などのまとめ買いもできます。

さらにそれだけではなく、毎月3000円は自然にポイントが発生したのです。偶然でしたがソフトバンクのケータイを系列の同じYJカードを使った事によりました。ケータイ電話の支払い料金でポイントが自然発生したのです。

 ポイントを意識的に増やせば年末の旅行費くらいにはなると感じました。これは消費税が上がる事への対策にもなるとアンテナを張ることにしたのです。その後頭を悩ましたのはどのポイントを貯める事が多くのポイントを貯める事につながるのかです。



3.お得なクレジットはどこなの?

 クレジットを作るにあたり、自分がどの経済圏に住んでいるのかを考える事は時間がかかっても有効なことです。あそこのスーパーではこのポイント、このお店ではコレ!ではなかなか思うように貯まりません。

 

 車に乗っているならつぎ込む多くのガソリンなどの必要経費をポイントに変えられたらいいですよね。通勤などで日常使いすればガソリンは万単位。

 昭和シェルなどでPontaポイントにするならローソンでも使える『Pontaカード付帯のクレジットカード』を。エネオスでならTポイントが貯まる場所が多いので(ない所もある)ファミリーマートでも使えますしTポイントがお得に貯まる『YJカード』。Tポイントはお住まいの近くにウエルシアの店舗があれば20日に1.5倍で使用する事ができます。3000ポイントなら嘘みたいだけれど4500円のお買い物ができます。話題の『0円会計』が可能になってくるのです。

 私は最初に『YJカード』を作りました。しかし、車に乗らない事やポイント活動の進めやすい『楽天カード』に移行をしたのです。その時々の売り出しているカード、SALEなどにも左右されるので2枚持っておいてもいいかもしれません。イトーヨーカドーなどのセブン&アイ、セブンイレブンが近くにあるなら、言わずとしれた『ナナコカード』がお得ですよね。3枚以上になると、支払いの管理など手間が増えます。3枚以下が無難かもしれません。



4.私の選んだ楽天カードの活用法

 楽天カードは『楽天カード』『楽天カードピンクカード』『楽天ゴールドカード』『楽天プレミアムカード』『楽天ANAマイレージカード』など使用する目的によっていくつかのカードがあります。デザインも可愛いパンダ模様やミニーデザインもあり楽しめます。

 私の選んだ『楽天ピンクカード』はお買い物や女性特有の病気の保険など女性に焦点を当てたカードです。ただ、楽天市場でのお買い物のポイントアップを狙うなら、『楽天ゴールドカード』や『楽天プレミアムカード』にしたほうがポイントアップにつながります。プレミアムカードなら最大7倍のポイントです。ゆくゆくはこちらへの移行も考えております。やはり、お得が一番ですからね。


 

 楽天ROOMを使えば好きな商品を掲載するだけで、お得にポイントを貯める事もできます。さらに、楽天はポイントをためられるフリマサイトの『ラクマ』もあるので、効率的に増やしたり、ポイントで購入する事が出来もできます。楽天ポイントサイトでポイントの運用なんてことも…。現金だと怖い方もポイントで運用を試すことができます。ポイ活を自分に合った方法で楽しめるのは最大のメリットではないでしょうか。



5.カード使用によるデメリット

 もちろんデメリットもあります。『ポイントを貯める』とに焦点を当てすぎると散財につながってしまうことがあるからです。

 

 やはり、お得な商品を見つけてしまうと『買わなきゃ損してしまう!』とか、まとめ買いによる無駄遣いに繋げてしまいがちです。

 ネットショッピングによるカード支払いでポイントをうまく貯める為に買い物をする時は、『本当にこれは今必要なものなのか』という点と、『市場価格よりどのくらいお得なのか』をざっくりでも把握をして買い物をする事が大切です。

 今家計簿アプリなどを使えば、面倒な家計簿もレシートの写真をケータイで撮るだけで支出を管理できたり、クレジットカードや銀行の出金と連動するアプリも出てきています。全ての支出を一目で管理できるだけでなく、ポイントの管理までできるものもあります。人間の頭での計算には限界があります。こちらも家計簿の『時短』に繋がります。



6.まとめ 

 

 コロナウィルスが蔓延している今求められるのはいかにお家時間をお財布を締めたまま充実させるかという事だと思います。カード決済でオトクにポイントを貯めながら現金の流出を食い止める生活にシフトしていくのはもはや時代の流れ。この流れにうまくのって、楽しいポイント生活を送りたいですね。この流れだと電気代やガス代もポイント決済なんて事にもなるかもしれない?ですよ。 


他にもOnline決済のペイペイのお得なキャッシュバックキャンペーンなどを利用すれば、節約効果が望めます。『怖い』『知らない』の壁を打ち破って利用していけば、思わぬ節約術がつくだけでなく、育児や生活の繰り返しで固まってしまった脳のリハビリにピッタリなので、コロナ渦や子育てでお買い物に困っている方や、時短、時間革命を検討されている方にはキャッシュレス決済やカード利用によるインターネットショッピングの導入がおすすめです。


↓お金の事を真剣に考えた結果FXにも挑戦したよ。こちらもまたブログに書きますね↓

MAMA’S LIFE

ママだって女性としてちゃんと自分を大切にしたい。仕事や家事育児に追われるカサンドラ、そして頑張るママが育児を丁寧にしながら美しく歳を重ねる為のサイト。ママはキレイに子供は賢く。お財布は堅実に。いつも新鮮に学び続ける事を忘れないで。

0コメント

  • 1000 / 1000