育児は多岐に渡る。二十四時間体制の完全看護。
特に子供が病気になったり、障害があれば目は絶対に離さない。
三度三度の食事は、授乳から始まり、離乳食、偏食があれば沢山の工夫がいる。食べたくないと愚図る子どものために、投げられた皿。作り直すご飯。
お給料は出ない。
言葉が育つまでは幼児は暴れる事も多い。でも、言葉はたくさん浴びた数しか育たない。もし夫婦間で豊かな会話が望めないのなら、保育園など視野に入れなければならないかもしれない。
それなのに、児童手当は世帯主に振り込まれる。保育園に子供を入れて年少さんまでは無償化ではないし、お母さんが働いてもトントン。プラスにはなかなかならない。
とにかくお母さんには一人になる時間がない。
両親の手伝いが見込めない場合の急なショートステイは、最悪児童相談所。ケータイ電話は持ち込めず、面会という形になる。
そう、育児は宝の命を育む聖業なのにもかかわらず『無料のボランティア化』しやすいハラスメントを含んでいる。
お母さんが休めないまま走り続けたらどうなるなだろう。だんだん壊れていく。普通は周りが支えて気づいてくれる。でも、『お前の子育ての仕方が悪い』と放っておかれる状況なら、今いる自分の環境が『こうなくてはならない』という枠にはめられているのかもしれない。
もし、本当にもう自分には逃げ場がない。
そう思うなら、私も相談させていただいたLINEのオープンチャットがおすすめ。
麦ちゃさんという優しいお姉さんの個人のオープンチャットが共感の輪で大きくなったもの。だから、誹謗中傷はお断り。
もしかしたら、私は『カサンドラ症候群』かもしれない。もしかしたら、夫や、義両親や、あらゆる環境から『モラルハラスメント』を受けているかもしれない。そう思ったら参加してみる事をおすすめ。同じ悩みを抱えるママは実はとっても多い。聞いてみたら誰かしら答えてくれるありがたい場所。
0コメント